順序:
日付

281 ディスカッション

半導体大手のMicron決算、好決算もアフターで4%安
icon2020年9月30日
icon560
icon1
icon0

「短期的には、米政府の許可を得てファーウェイ向けの出荷を続けられるかに業績は左右される」 5GのテーマでMicronやWestern Digitalはポジションがロングになってると思うので、明日の反応が気になります。 日本は今日、東京エレクトロン、アドバンテストあたりは1%安程度でしたので、まだ売りが続くか注目してます。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30H1Q_Q0A930C2000000/

NTT、ドコモ完全子会社化29日決定へ TOB4兆円超
icon2020年9月29日
icon430
icon0
icon0

NTTの筆頭株主は財務大臣ってなってますし、そこがドコモを非上場にするって事は国の意向で値下げするよって事なのですかね。トップシェアの会社がそうすればKDDIもKKも追随せずにはいられないでしょうし。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64352350Y0A920C2MM8000/

最近ビックリした事、「水先物取引」
icon2020年9月25日
icon740
icon3
icon0

最近驚いたニュースの1つ、「CMEとNASDAQが水先物取引の立ち上げを予定」。 水の重要性は十分認識しているものの、原油や穀物と同様にコモディティとして取引される日が来ようとは。 幸いにして水資源が豊かと言われる日本に住む身にはどうにもピンと来ませんが、2025年までに世界人口の 2/3が水不足に直面って。。。 “With nearly two-thirds of the world’s population expected to face water shortages by 2025, water scarcity presents a growing risk for businesses and communities around the world, and particularly for the $1.1 billion California water market,” Tim McCourt, CME Group global head of equity index and alternative investment products, said. 海水の淡水化装置や、ろ過膜を製造しているメーカーを買っておくべきかしら? CME, Nasdaq to Offer Water Futures https://www.cfo.com/capital-mark

テスラ、Battery Day後の下落と今後
icon2020年9月24日
icon430
icon0
icon0

個人的にはイベント後の10%安は短期的な利益確定売りで、長期ストーリーはむしろややポジティブな印象です。 期待されてたMillion Mile Batteryの発表はなかったが、キロワットコストが56%ほど削減されるターゲットなど、業績面で黒字化のメドがつきつつあるのは好印象。 目先はイベント不足なのも残念。別の視点などございましたらお願いします。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64157830T20C20A9EA2000/

三井住友信託、議決権集計1000社で誤り 総会議決に疑義も
icon2020年9月24日
icon880
icon6
icon0

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64144680T20C20A9MM8000/ これは重大な問題です。とはいえ問題が発覚して公表されたことはひとまず評価。紙ベースでかつ人手が絡むプロセスでのミスは起こるべくして起こったと言うべきであり、今後どのように解決していくのかに信託の真価が問われます。 〜〜 今日の企業は、所有と経営の分離、つまり株主と経営者が異なるという形態をとるものが多くあります。 株主は、経営者の一挙手一投足をモニタリングすることはできません。経営者が、株主ではなく自分自身の利益のために働くこと(過剰な経費、縁故採用、趣味の延長の研究開発等々)をいかに防ぐか、というのは、コーポレート・ガバナンスの主要課題であり、議決権行使はその解決策として重要な意味を持ちます。 議決権行使が正常に処理されないという不信感は根深く、特に今回集計漏れがあった投資家の属性に偏りがあれば、これが単なるプロセスのミスを超えて、多数の事業会社を顧客に抱える金融グループ内にあって何らかのインフルエンスがあったのではないかとうがった見方をされても止む得ません。責任の所在は明確にされるべきでしょう。

仮想通貨市場拡大?!経済顧問にリップル社取締役である北尾氏を抜擢
icon2020年9月23日
icon570
icon1
icon0

https://coinotaku.com/news/articles/90911 仮想通貨市場に前向きな方だから拡大するのかなー?

FT: 中国のCO2排出量、2060年までに実質ゼロ
icon2020年9月23日
icon500
icon0
icon0

世界最大のCO2排出国(約28%)が大きく踏み出し、逆に#2の米国はトランプが11月にもパリ協定を離脱宣言。 中国の具体策はまだ見えてないが、習主席が直々に国連総会で宣言するのは印象的。「さてアメリカどうする?」と思うとこだが、環境問題が政治ツールに扱われてる間は期待薄でしょうか。。 https://www.ft.com/content/730e4f7d-3df0-45e4-91a5-db4b3571f353

仰天ニュース。真面目に所得税制改正(減税)を考えている??
icon2020年9月23日
icon470
icon0
icon0

ブルームバーグの記事より https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-09-23/japan-s-ruling-party-looks-to-draw-companies-from-hong-kong 香港の金融ハブとしての位置づけが弱まる中、この数週間は「代わりに東京が浮上するのでは」という記事をしばしばみたが、世界最高級の累進課税率の大幅な見直し無しでは到底無理な話。 記事によると何らかの「プラン」が検討されているが、所得税改革(減税)が真面目に検討されると思えない…。 むしろ本当に検討されていたらアベノミクス誕生の際の日銀大砲に匹敵するものだな… いやぁ、無いなぁ…

ナイキ決算好調、中国回復の持続性→日本株インプリ
icon2020年9月23日
icon700
icon2
icon0

【海外決算】Nike $NKE、アフターで一時13%高。アメリカの小売業はコロナを境に今回の決算で明暗が別れてるようです・・ さて、ナイキの好決算ですがEーcommerce戦略が特に海外で上手くいってる模様です  → 6−8月で売上+82%(主に欧州、中東、アフリカ、中国)  → Nikeアプリのダウンロードも+150% あとNotableなのが女性用のウェアが+200%、あと中国の需要回復(売上_6%にプラ転) 確かに8月時点で中国の小売統計は底打ちしてますが(+0.5%)、今回の決算はより安心感が出てくるかと思います https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63844200V10C20A9MM0000/ 日本ではいかがでしょう?ウェアでいうとユニクロ、あとは日用品で資生堂、ユニチャームあたりは気にしてます https://www.cnbc.com/2020/09/22/nike-nke-reports-fiscal-q1-2021-earnings-beat.html

マイナス金利拡大?それとも今がボトム?
icon2020年9月23日
icon790
icon1
icon0

コロナ不景気対策としてマイナス金利!というのが、世界でまた出てきているようですが、、果たして日本はどうですかね?? 英中銀がマイナス金利言及 https://jp.reuters.com/article/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E5%9C%8F%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%BB%E5%82%B5%E5%88%B8%E5%B8%82%E5%A0%B4%EF%BC%9D%E5%88%A9%E5%9B%9E%E3%82%8A%E4%BD%8E%E4%B8%8B-%E8%8B%B1%E4%B8%AD%E9%8A%80%E3%81%8C%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E9%87%91%E5%88%A9%E3%81%AB%E8%A8%80%E5%8F%8A-idJPL4N2GE3MK オーストラリアも https://jp.reuters.com/article/australia-economy-rba-idJPKCN26D0C4 米国は色々意見ありそう。 https://jp.reuters.com/article/ny-forex-idJPKCN26D302 マイナス金利意味ない、という指摘も。。 https://jp.reuters.com/article/negative-rate-stud

米国で黒人とヒスパニックの株保有が4年前に比べて2〜3倍に急増
icon2020年9月23日
icon1000
icon5
icon0

Yahoo Finance Harrisの調査。米国で黒人とヒスパニックの株保有が4年前に比べて2〜3倍に急増。なお20代〜40代の保有シェアも増加。どっちも歓迎すべき傾向。特に若者に関しては日本でも同じことがより早く起きることを願う。 https://www.bloomberg.com/opinion/articles/2020-09-21/stock-investors-are-younger-and-more-racially-diverse

銀行株急落、世界の金融大手、マネロン疑惑
icon2020年9月22日
icon870
icon5
icon0

定期的にこういう話が出ますね。 でも今回は割と名前がはっきり示されている。 米JPモルガン・チェース、米バンク・オブ・ニューヨーク・メロン、英HSBCホールディングス、英スタンダード・チャータード、ドイツ銀行 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092100367&g=int

10月以降さらに増便?国際線も徐々に増やしています。
icon2020年9月20日
icon660
icon2
icon0

シルバーウィークの好調をうけて国内便は一部増便も10月以降あり得るとか。 国際線も実は再開はじめて増やしているようですね。 こういうのって業績への影響はどんな感じなんでしょう?? https://www.excite.co.jp/news/article/Trafficnews_100092/ https://news.yahoo.co.jp/articles/fe1e4b026b0722aa51df421fc24efea3d061cd45 https://grid.cryptact.com/market/equity/9201 https://grid.cryptact.com/market/equity/9202 アイデア作ってみました! https://grid.cryptact.com/ideabook/2363

リバランスで大引けにリートが暴落しちゃいました・・・
icon2020年9月18日
icon600
icon2
icon0

https://twitter.com/pinoeq/status/1306835722733719554

「ESG投資のパフォーマンスについてどう考えるべきか」
icon2020年9月18日
icon340
icon1
icon0

東京大学の湯山教授の記事。湯山教授は金融庁で金融行政の各要職を歴任された経歴の持ち主。 http://ieei.or.jp/2020/04/opinion200414/ ESG投資がプラスとなるか、マイナスとなるか、両者の立場で論点を挙げて説明しており、記事を読めば、これがなかなか一筋縄ではいかないトピックであることがよく分かる。 ESGは話題のキーワードではあるが、投資家として手放しに受け入れ可能とはいえない。 また、投資家の規模(立場)によってもESGへの関わりが異なってきそうだ、ということもわかる。 たとえば、巨大年金基金レベルであれば、マーケットのリスクプレミアムそのものをどのように向上させようか、という話になる一方、個人投資家や企業年金レベルであれば、ダイベストメント(投資しないこと)に伴う収益機会の逸失のほうが主要なテーマになりそう気になりそう。 このあたり、適応的市場仮説のフレームワークで解釈できると面白そうですね。もはや投資というより、ファイナンス論ネタですが、、。

選挙時期と株価?
icon2020年9月17日
icon690
icon4
icon0

こんにちは。 菅内閣が発足前より衆議院選挙が噂されていますが、これ、時期によって株価に影響するんでしょうか? 内閣支持率が高いうちに選挙をして次の数年間の体制を盤石にすれば、菅首相が掲げる「働く内閣」が働きやすくなる!? 今の所、表明されている政策は経済にとって大きくマイナスのものはないので、選挙が近くなると株価が上がるようなきがしますが。。。

見捨てられた鉄鋼株を拾いたい(海外で値上げ・好決算続く)
icon2020年9月17日
icon440
icon1
icon0

以前から素材系のシクリカルバリューを探してまして、直近のアメリカでの値上げが気になっております。 また、昨日はNucorが(大和工業が51%出資)好決算で一時全体が下がる中3%上昇。 それ以前もUS Steelも値上げを発表しており4%高 恩恵を受けたArcelor Mittalも5%高 ストレートに買うとしたら大和工業をロングに考えてます ヘッジで日本比率の高い鉄鋼銘柄を探そうと思ってます 決算乗り越える自信はないですが https://seekingalpha.com/news/3614959-nucor-guides-q3-eps-above-consensus https://seekingalpha.com/news/3614713-u-s-steel-price-move-may-indicate-supply-squeeze-not-demand-surge

次世代IPOの(SPAC)、日本で普及する?
icon2020年9月17日
icon780
icon3
icon0

昨日、ソフトバンクも出資しているOpenDoor(不動産テクノロジー)がSocial Capital(SPAC会社)と合併して上場すると発表しました。 このSPAC(Special Purpose Acquisision Company)、日本語で「特別買収目的会社」は80年代からあるらしいのですが最近かなり海外で増えてます。 SPACのポイントは、IPOをおこない市場に上場してから未上場の企業を買収し、最終的には買収された未公開企業は上場企業となることです。 コロナで通常のIPOが難航してる反面、低金利の中投資Appetiteが引き続き高く、SPAC利用が増えてて、今年だけで$37bnの市場になってます(19年は$13.5bn)。 下記の記事ではアジアでのSPAC利用が説明されております(中国やシンガでは近年実績あり)。 IPOの常識が変わるきっかけになると面白いなと思いました。 https://www.ft.com/content/a1e2567a-357c-40c3-8eba-b4d953a39152

ドイツZEW指数が予想外に上昇?
icon2020年9月16日
icon430
icon1
icon0

おはようございます。 昨日のUSの製造業指数の上振れも気になったのですが、投資機会という意味ではドイツのZEWが興味深いです。 ドイツの欧州経済研究センター(ZEW)がまとめたデータによると、今後6カ月間の見通しを示す期待指数は77.4に上昇、全ての予想を上回ってます。 欧州の製造業輸出のグロースは基本中国がドライバーだったので良く中国の景気サイクルを予想する上で注目していた指数です。 となるとやはり中国にエクスポージャーあるシクリカル(素材、建機?)は持っておきたい気もしてきました。 https://www.globaltimes.cn/content/1200746.shtml https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-15/QGOZY1T0G1L301

今後の自社株買いへの考え方
icon2020年9月12日
icon470
icon1
icon0

最近ECB, FRBなどが自社株買いに制約を課してて、ShareholderよりStakeholderへの還元がより強まりそう。そんな中今日の日経で銀行セクターの自社株買いが4-8月で前年比9割減と報道してます。 私のイメージでは自社株買いって、一般の投資家からするとその瞬間は上がるのでいいかもしれないですが、本当に儲かってるのはSO持ってる一部の経営陣と、大量保有してるヘッジファンドやAM。あと実際にビジネスがよくなってる訳ではなくテクニカル(Shares Outstandingを減らす)な株価上昇要因なので、その恩恵受けてきた企業って今後どうなるのかなと。 一律に自社株買いが悪いとは思わないですが、ピークだった2019年の自社株買いランキングも見てみました。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63689250Q0A910C2EE9000/ https://irbank.net/ranking/buyback?y=2019