すでに登録されていますか? ログインへ
現在のリターン
ステータス
アイデアの基軸通貨: JPY
評価額
価格
キーエンス 製造業の粗利益率20〜30%のなか、80%超え。 原価を抑えるのは勿論、ポイントは販売体制 普通は販売チャネルを増やすために、代理店を使って商品を販売するが、キーエンスは、最終顧客に直接販売している。 そのため、代理店に中間マージンをとられることなく、利益を丸ごと取れる。 さらに、直接販売で、顧客のニーズを探り、唯一の商品を作っている。 大塚商会 営業をやっている社会人の方から、ここの営業は強いと聞いたので。。
でもキーエンスの営業はGPSで行動を監視/管理されているそう。無駄な営業は減るだろうが、怖すぎる。
「モーサテ」で藤戸さんが、6861 を推奨されてました。 「10年で株価10倍超、今後も成長が見込めるから押し目をコツコツ拾うべし」 問題は押し目がないんですよねー。
押し目はないですね笑
キーエンス追加情報 売上高、営業利益の9年連続上昇 営業利益率は業界平均13倍の54% 企業分析で知ったのが、メーカーなのに年収がべらぼうに高い‥!!! 平均年収2000万で、ほとんどはボーナス ボーナスは営業利益と連動する仕組み 企業と社員の利益を一致させる点を評価 最高ですね
キーエンス
製造業の粗利益率20〜30%のなか、80%超え。
原価を抑えるのは勿論、ポイントは販売体制
普通は販売チャネルを増やすために、代理店を使って商品を販売するが、キーエンスは、最終顧客に直接販売している。
そのため、代理店に中間マージンをとられることなく、利益を丸ごと取れる。
さらに、直接販売で、顧客のニーズを探り、唯一の商品を作っている。
大塚商会
営業をやっている社会人の方から、ここの営業は強いと聞いたので。。
でもキーエンスの営業はGPSで行動を監視/管理されているそう。無駄な営業は減るだろうが、怖すぎる。
「モーサテ」で藤戸さんが、6861 を推奨されてました。
「10年で株価10倍超、今後も成長が見込めるから押し目をコツコツ拾うべし」
問題は押し目がないんですよねー。
押し目はないですね笑
キーエンス追加情報
売上高、営業利益の9年連続上昇
営業利益率は業界平均13倍の54%
企業分析で知ったのが、メーカーなのに年収がべらぼうに高い‥!!!
平均年収2000万で、ほとんどはボーナス
ボーナスは営業利益と連動する仕組み
企業と社員の利益を一致させる点を評価
最高ですね