株価* | 時価総額 | 自己資本比率 | ROE | ROIC |
1,927円 | 3,398億円 | 60.6% | 17.5% | 11.5% |
PER(実績) | PER(予想) | PBR | 配当利回り | EV/EBITDA |
17.3倍 | 14.8倍 | 3.0倍 | 0.83% | N/A |
*株価は2024年10月15日終値。
【2025年2月期2Q決算結果】
ローツェの2025年2月期2Q決算(累計)の結果は
売上高 | 602億円 | 前年同期比46.9%増 |
営業利益 | 171億円 | 同72.3%増 |
四半期純利益 | 158.5億円 | 同61.2%増 |
2Q単独の決算結果は
売上高 | 309億円 | 前年同期比27.3%増 |
営業利益 | 84億円 | 同60.5%増 |
四半期純利益 | 71億円 | 同12.7%増 |
ローツェの2025年2月期2Q決算は累計で売上高が前年同期比46.9%増の602億円、営業利益が同72.3%増の171億円、営業利益率は同4.2pt増の28.5%、四半期純利益は同61.2%増の158億5,000万円であった。為替差益を34億2,100万円計上した。2Q単独の決算結果は売上高が前年同期比27.3%の309億円、営業利益が同60.5%増の84億円、営業利益率は同5.6pt増の27.1%、四半期純利益は同12.7%増の71億円であった。
半導体需要の回復と在庫の正常化が進み、特にHBM(広帯域幅メモリ)を中心とするAI関連の半導体需要が回復を主導した。また、自国のサプライチェーン強化を目的に中国で半導体製造拠点の増強が活発化した。
2Q売上のセグメント別内訳は以下の通りである。
(単位:百万円) | 売上 | 前年同期比増減 |
半導体関連装置 | 51,311 | 48.8%増 |
分析装置 | 1,362 | ▲10.4% |
FPD関連装置 | 3,392 | 97.8%増 |
ライフサイエンス関連装置 | 334 | 118.7%増 |
部品・修理 他 | 3,828 | 22.4%増 |
合計 | 60,229 | 46.9%増 |
半導体関連装置は1Qの前年同期比91.5%増から中国向け売上の鈍化により2Qは同48.8%増となった。FPD関連装置は韓国向け売上増で大幅増収となった。地域別売上は中国が251億円(42%)と一位、米国が149億円(25%)と二位、台湾が71億円(12%)と三位、以下日本が57億円(10%)、韓国が46億円(3%)、欧州が19億円(3%)であった。
2Qの受注高は前年同期比35.5%増、1Q比13.9%増の257.6億円であった。中国や台湾等の主要顧客からの受注で1Q比31億円増加した。受注残高は前年同期比▲1%、1Q比2.5%増の534.67億円と高水準の受注残高であった。
【2025年2月期通期予想】
従前の通期予想を維持した。ローツェは2024年9月1日を効力日として1対10の株式分割を実施した。
売上高 | 1,207億8,400万円 | 前期比29.5%増 |
営業利益 | 316億1,700億円 | 同31%増 |
当期純利益 | 229億1,600万円 | 同17.1%増 |
EPS | 130.07円 | N/A |
期末配当金 | 16円 | N/A |
アナリストによる投資スタンス
先週金曜日の引け後の決算発表後、週末を挟んで本日は金曜終値より約3%近く株価は下落した。2Q決算は1Q決算より中国向け売上が23億円減少したが、ローツェの中国向け売上比率が42%と高い事が嫌気されたかもしれない。しかし、受注、受注残ともに堅調であり業績の悪化であるとは思われない。