株価 (2020/8/14) |
時価総額 | 自己資本比率 | ROE | ROIC |
---|---|---|---|---|
677円 | 798億円 | 6.1% | 17% | 5.2% |
PER (実績) |
PER (予想) |
PBR | 配当利回り | EV / EBITDA |
13.16倍 | N / A | 2.07倍 | N / A | 3.65倍 |
GMOフィナンシャルホールディングス株式会社2020年12月期 第2四半期決算短信はこちら
2020年12月期第2四半期 決算分析
■2020年12月期第2四半期決算(累計)営業収益 | 200億円 | (前年比26.4%増⤴) |
---|---|---|
営業利益 | 78億円 | (同83.5%増⤴) |
四半期純利益 | 47億円 | (同90.7%増⤴) |
増収増益の好決算だった。
株式市場、外国為替市場は、取引高が引き続き高水準で推移し、店頭FX、CFD(差金取引)などのデリバティブ取引を中心に大きく利益を伸ばした。
一方暗号資産はビットコインを中心に4月末から5月にかけてボラティリティが上昇するも、6月以降は低調に推移した。
■セグメント別内訳営業収益 | 営業利益 | |
---|---|---|
証券・FX事業 | 178.9億円(前年同月比32.3%増⤴) | 71.9億円(同87.1%増⤴) |
暗号資産事業 | 18.8億円(前年同月比7.5%減⤵) | 6億円(同65.6%増⤴) |
第2四半期のみのアセット別の内訳
FXは取引高が341兆円(前年同期は174兆円)、取引高シェアは22.7%(同22.5%)、預かり証拠金残高は2,066億円(同1,865億円)となった。
CFDの売買代金は15.4兆円(前年同期は5.3兆円)、口座数は14.0万口座(同10.6万口座)、預かり証拠金残高は474億円(同期247億円)となった。
株式の売買代金は3.4兆円(前年同期は3.4兆円)、売買代金シェアは3.8%(同4.5%)、信用取引残高は825億円(同816億円)となった。
暗号資産の売買代金は3.0兆円(前年同期は4.1兆円)、口座数は31.9万口座(同27.1万口座)、預かり資産残高は329億円(同357億円)となった。
連結配当性向は60%(年4回配当)を予定している。
2020年12月期予想
2020年12月期の業績予想は、証券・FX事業及び仮想通貨事業は、経済情勢や市況環境の影響を強く受け業績予想を行うことが困難であるため、連結業績予想は開示していない。
アナリストによる投資スタンス
7月下旬にはストップ高になるほど株価は上昇したが、その後は下落し、株価バリュエーションはPBR2.07倍、EV/EBITDAが3.65倍と他の証券株同様に割安である。
過去のGMOファイナンシャルホールディングスの決算ハイライト
プロフィール

マーケットアナリスト 西村 麻美
新卒でメリルリンチ証券東京支店入社後コーネル大学経営大学院にMBA留学。
卒業後東京に戻りHSBCアセットマネージメントにて日本株アナリスト、年金運用、アライアンスバーンスタイン東京支店にてプロダクト・マネージャーとして勤務後フリーランスのコンサルタントを経て現職。
当社は、本記事の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。当社は本記事の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
本記事の内容に関する一切の権利は当社に帰属し、当社の事前の書面による了承なしに転用・複製・配布することはできません。