「好き・応援 vs 投資」の境目でいつも迷う。

「好き・応援 vs 投資」の境目でいつも迷う。

icon2020年8月28日
icon850
icon6

いつも「いいな」と思いつつ、買いに入るタイミングがつかめない銘柄の代表格がモリタホールディングス。

気づけばここ10年で株価が5倍。短期的な分析を繰り返しているとこのトレンドには乗れなさそう。

この会社の製品が好きなので、自分でもバイアスを自覚しており、ちょっといい材料があっても「待て待て」とブレーキをかけてしまう。

銘柄探しの嬉しい(?)悩みの種です。

コメント一覧
gaku_saitoコメントを投稿

投資したら好きになるっていうパターンもあります。それがいいか悪いかは別ですが・・

mochiコメントを投稿

不勉強でモリタホールディングスを知らなかったです・・。「人と地球のいのちを守る」っていいですね
https://www.morita119.com/

[退会済みユーザー]コメントを投稿

確かはしご車作ってる会社ですよね。テレビで何回か観たことがあります。

その都度、全く同じようにこの究極の独占企業の安定CFの魅力と成長性の乏しさの間で揺れ動き、
結局他の銘柄に投資を繰り返してました。。。判断が難しいです。。。。。

ctt-shun投稿者コメントを投稿

投資したら好きになるっていうパターンもあります。それがいいか悪いかは別ですが・・

確かに!損切りできなくなりそうです😃

ctt-shun投稿者コメントを投稿

不勉強でモリタホールディングスを知らなかったです・・。「人と地球のいのちを守る」っていいですね
https://www.morita119.com/

そうですね。消救車といって、消防車と救急車が一体となった緊急車両をつくったりしていて、この分野では国内ダントツです。

ctt-shun投稿者コメントを投稿

確かはしご車作ってる会社ですよね。テレビで何回か観たことがあります。

その都度、全く同じようにこの究極の独占企業の安定CFの魅力と成長性の乏しさの間で揺れ動き、
結局他の銘柄に投資を繰り返してました。。。判断が難しいです。。。。。

そう、全く同感です!
すぐに思いつくのは、海外向けシェア拡大でストーリーなのですが、そちらは思ったより伸びない印象です。

コメントを投稿するにはログインしてください。アカウントがない場合は是非無料登録をしてください。
関連アイデア